ご存知ですか いのちの電話
その目的は--------
|
|
|
|
現在の社会生活の中では、さまざまな悩みや不安、危機に直面しながら身近に相談相手がなくて絶望したり、生きる力を失いかけているような人々が少なくありません。「いのちの電話」とは、そういう孤独な人々に、訓練を受けたボランティアが電話を通じて話し相手になり、ともに考える、市民のための市民運動です。
|
|
生いたちは--------

その特色は--------

|
|
|
|
いのちの電話は、市民運動として1953年にイギリスで始まりました。それ以来、この運動は急速に世界中に広がり、現在40数カ国に400以上の電話センターを有する大きな組織に発展しました。各国で多くのボランティア相談員が活動を続けています。日本では1971年に東京でスタート。現在では全国に50の電話センターが開局し、7,000人ほどのボランティアが電話をとっています。
●電話をかけるとき、名前を言う必要はありません。
●お話しの内容等、秘密は守られます。
●思想・信条・宗教は尊重されます。
●(通話料負担のみで)無料です。
●応対する担当員は研修を修了し、認定を受けたボランティアです。
|
|
|
|
|
|
「福岡いのちの電話」は1984年10月に開局しました。現在、24時間年中無休の体制で相談を受けています。この数年の年間相談受信件数(有効件数)は年13,000件前後です。
「日本いのちの電話連盟」に加盟し、全国「いのちの電話」各センターと連携して、毎月10日の「自殺予防フリーダイヤル」に参加しています。また、全国いのちの電話各センターとともにインターネットによるメール相談も受けています。
|
|